
昨夜は、月光浴YOGAとお月見薬膳の夕べでした。
エコスペースゆうさんの屋上は、周りにそれほど高い建物がなく、空が広々と見えていました。 すぐ近くにある四天王寺さんがライトアップされてきれい。

前回は陰ヨガと薬膳でしたが、今回は動くヨガ。
雲に隠れた月をイメージしながら、月礼拝をゆっくりと、じっくりと行いました。
月は女性性を象徴するといわれています。 おだやかさ、受容性、大地に根づく力強さ。
円運動が多いこの月礼拝は、自分の女性性を受け取る時間。
最後のシャバーサナが終わる時に、まんまるのお月様が姿を見せてくれました。 なんだか、お月様のありがたみが増したような(笑)。
心さんによる薬膳は、秋の養生。 秋は乾燥への対策として、潤いを与える食の組み合わせで。
屋上はわりと風があって、少し寒くなってきたので、 お食事は一階のお部屋に移動。
先週は屋上でもとても心地よかったけれど、一足ずつ秋が深まってるんですね。

お酒は秋田の冷やおろし。 純米吟醸がお食事にあうこと。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
リピートしてくださっている方たちもいて、毎月やってほしいくらい、と言っていただき、とてもうれしくて。。。
次回のヨガと薬膳は、冬の養生をテーマに行います。